MENU
オンラインショップWashiあさくらバナー
カテゴリー
アーカイブ
石川県金沢市にある和紙専門店「紙あさくら」の公式ブログです。暮らしを彩る様々な和紙インテリアや制作事例などを発信しています。

もみ和紙と柿渋の調和が生むオーダーメイドアートパネル

  • URLをコピーしました!

三重県のお客様より、ご自宅を彩るアートパネルのオーダーメイドご依頼をいただきました。無限の表情を持つ「もみ和紙」と、時と共に色合いを深める「柿渋」。日本の伝統が息づく二つの素材が調和し、唯一無二のアート作品が完成しました。光の移ろいによって多彩な表情を見せる柿渋もみ和紙が、空間に豊かな彩りと奥行きをもたらします。

今回は、完成したアートパネルのご紹介に加え、もみ加工による和紙の多彩な表情、柿渋の経年変化が生み出す奥深い色合いなど、素材が持つ魅力もご紹介いたします。

モダンなインテリアの壁面に飾られた、柿渋もみ和紙アートパネル
サイズ:W1800mm×H800mm×T30mm/重量:約8.3kg
目次

柿渋もみ和紙のオーダーメイドアートパネル

柿渋の深みのある色合いと、手揉みによって生まれたもみ和紙の豊かな表情が、空間に温もりと安らぎをもたらすアートパネルです。当初、弊社の創作デザイン和紙カタログに掲載のk-701(柿渋)U-709(漆)の2種類をご検討されていましたが、最終的に自然な風合いが際立つK-701をお選びいただきました。ご新居のインテリアとして、お引越しの日程に合わせてお届けさせていただきました。

今回の事例では弊社和紙カタログよりお選びいただきましたが、飾られる空間の広さや雰囲気、お客様のお好みの色合いやデザインイメージに合わせて、一からご提案するオーダーメイド制作も承っております。

もみ和紙と柿渋の調和が生むオーダーメイドアートパネル/完成品の全体写真
自然光で撮影したアートパネル単体の写真

もみ和紙の質感と陰影

こちらは、自然光がやや斜めから差し込んだ状態で撮影したものです。光が和紙の表面を滑るように照らし、もみ和紙特有の凹凸が織りなす陰影を際立たせています。柿渋の色合いも、光の当たり方によって微妙に変化し、深みのある表情を見せています。

もみ和紙と柿渋の調和が生むオーダーメイドアートパネル/手もみ和紙の表情豊かなテクスチャー
ご注文をいただいてから染め上げる、柿渋染め麻和紙の豊かな表情

作品全体は、自然な風合いと温かみを感じさせる仕上がりとなっています。対照的に、フチ部分はしわの膨らみを丁寧に抑えることでシャープなエッジが際立ち、作品全体にメリハリを与えています。このメリハリによって、作品の存在感をより一層際立たせているのです。

もみ和紙と柿渋の調和が生むオーダーメイドアートパネル/アートパネル角部分は膨らみを抑えてシャープな印象
表面の柔らかな陰影とは対照的な、くっきりとした角のエッジ

設置について

壁面への取り付けは、写真のネジを使用し、取り付け済みの直吊り金具(左右2箇所)に引っ掛けて行います。紐やワイヤーを使わずに壁に直接取り付けるため、紐吊りと違って取り付け位置がずれることなく、壁にぴったりと設置できます。取り付けに際しては壁の強度も考慮する必要があるため、特に大型パネルの場合は工務店や大工、内装業者などの専門業者へのご依頼をおすすめしています。

より安定した設置をご希望の場合は、壁面への設置難易度は上がりますが、ドッコ金具(壁とパネル両方にプレート状の金具を取り付け、引っ掛ける方式)を使用する場合もあります。この場合は、パネルごとに最適な長さや位置があるため、サイズや重量に合わせて別途お見積りとなります。

もみ和紙と柿渋の調和が生むオーダーメイドアートパネル/パネル裏面に取り付けた直吊り金具と壁面取り付け用のネジ
アートパネル取り付け用の直吊り金具

光と影が織りなす表情 – 柿渋もみ和紙の魅力

もみ和紙は、使用する和紙の種類やもみ方だけでなく、光の当たり方によっても様々な表情を見せます。今回の作品で使用した麻和紙は、繊維が強く、自然の力強さを感じさせる独特の風合いを持っています。ここでは、今回の作品と同様のもみ加工を施した無地の麻和紙を使用し、自然光とスポット照明という異なる光源、そして光の当たる角度を変えることで、その表情がどのように変化するのかをご紹介します。

自然光の表情

自然光の下では、和紙本来の素材感がよりダイレクトに伝わってきます。上から光が当たると、シワに柔らかな陰影が生まれ、穏やかな表情を見せてくれます。真正面から光が当たると、シワの陰影は弱まり、全体的に均一な明るさになります。

もみ和紙と柿渋の調和が生むオーダーメイドアートパネル/無地のもみ和紙サンプルを使って、自然光があったときの見え方を検証しました。こちらは斜めから光が当たった時の見え方。
比較写真1:自然光 – 上からの光
もみ和紙と柿渋の調和が生むオーダーメイドアートパネル/無地のもみ和紙サンプルを使って、自然光があったときの見え方を検証しました。こちらは真正面から光が当たった時の見え方。
比較写真1:自然光 – 真正面からの光

スポット照明の表情

スポット照明の下では、独特の質感が生まれます。上から光が当たると、シワの陰影が強調され、立体感が際立ちます。真正面から光が当たると、強い光が直接当たり、光沢感が増します。

もみ和紙と柿渋の調和が生むオーダーメイドアートパネル/無地のもみ和紙サンプルを使って、スポット照明があったときの見え方を検証しました。こちらは斜めから光が当たった時の見え方。
比較写真2:スポット照明 – 上からの光
もみ和紙と柿渋の調和が生むオーダーメイドアートパネル/無地のもみ和紙サンプルを使って、スポット照明があったときの見え方を検証しました。こちらは真正面から光が当たった時の見え方。
比較写真2:スポット照明 – 真正面からの光

柿渋が生み出す経年変化

柿渋は、渋柿の搾り汁を発酵させて作られる液体で、古くから防腐・防虫に用いられ、日本では平安時代には漢方薬としても活用されてきました。この柿渋を染料として用いたのが柿渋染めです。

柿渋染めの特徴は、年月を重ねるごとに色合いが深みを増し、美しく変化していく点にあります。これはまさに「経年美化」といえます。弊社ウェブサイトでは以前、柿渋の経年変化について検証を行ったことがあり、今回はその際に行った検証の内容を改めてご紹介いたします。

柿渋染めの経年変化を捉えるため、柿渋を1回塗り、2回塗りした麻和紙と楮紙を用意し、2ヶ月ごとの色の変化を写真に記録しました。検証期間中は日陰で保管し、撮影は窓から自然光が入る室内で行いました。

(左)
上:麻和紙 柿渋2回塗り
下:麻和紙 柿渋1回塗り

(右)
上:楮紙 柿渋2回塗り
下:楮紙 柿渋1回塗り

柿渋もみ和紙2ヶ月毎の色変化(直後~塗布後6ヵ月)
徐々に濃さが増していき6ヵ月目で色合いが安定。
それ以降さらに6ヵ月間観察しましたが、変化は感じられませんでした。

柿渋和紙を使った作品例

柿渋染め和紙は、その独特の風合いと経年変化による美しさが魅力です。ここでは、実際に柿渋和紙を用いて制作されたアートパネルと壁紙の事例をご紹介いたします。

海外の邸宅を彩る樹木をモチーフにした和紙アートパネル

アメリカ・フロリダ州で新しくご自宅を建築中のお客様からご依頼いただいた、マスターベッドルーム用のオーダーメイド和紙アートパネルです。

柿渋の滲みを活かした和紙アートパネル

弊社ショールームで販売している和紙の中から、お客様にお選びいただいて制作したセミオーダーのアートパネルです。2点制作したうち、1点が柿渋染めの和紙を使用しています。

和紙ミニアートパネル「時の流れ-flow of time」 

和紙の温かみのある風合いと、柿渋で染められた深みのある色合いが美しいアートパネル。見る人の心を落ち着かせ、時の流れを感じさせてくれるような深みのある作品です。

柿渋もみ和紙を使った特注壁紙

飲食店様の壁面用として制作した柿渋もみ和紙の壁紙です。50角四方にカットしたものをレンガ貼りで施工しました。柿渋もみ和紙を壁面に使った場合のイメージをご覧いただけます。

弊社について

弊社では、和紙や染色加飾和紙をはじめ、ご自宅、ホテル、旅館、店舗、オフィスなど様々な空間に合わせた和紙アートパネル・インテリアの企画制作をしております。「何か飾りたいけど、どんなものが合うかわからない…」という場合でもご安心ください。飾る場所の写真などをメールでお送りいただけましたら、無料でご提案・お見積りさせていただきます。商品に関してのご質問などがございましたら、お気軽にお問合せください。

実店舗

石川県金沢市にある「紙あさくら」では、素地の和紙からデザインされたものまで、豊富な種類の和紙を取り揃えております。事前のご予約は不要です。お気軽にご来店ください。和紙は1枚から販売しており、素材感の確認や製品に関するご質問も承っております。店舗の様子は、こちらのブログ記事をご覧ください。

ABOUT US「浅倉紙業について」/弊社ショールーム・社屋

インテリア 和紙アートパネル : よくあるご質問(FAQ)

納期はどれくらいですか?

ご注文の種類によって異なります。

  • オーダーメイド品
    仕様や数量によって変動しますが、制作開始から約2~3週間が目安です。お急ぎの場合や、ご希望のお届け日がある方は、ご注文前にお気軽にご相談ください。可能な限り調整いたします。
  • セミオーダー品
    オンラインショップ「Washiあさくら」のアートパネル加工サービスでは、ショップ内のお好きな和紙をアートパネルに加工してお届けします。納期は制作開始から約1週間です。お急ぎの場合は、ご注文時にお知らせください。
費用はいくら位かかりますか?

お客様のご要望に合わせて、3つのタイプをご用意しております。

  • オーダーメイド品
    サイズやデザインによって価格は異なりますが、1点 50,000円(税抜)を目安にお考えください。費用には「和紙代」「加工代」「パネル代」が含まれますが、別途送料がかかります。(店頭お受け取りの場合は、送料無料です)
  • セミオーダー品
    オンラインショップでご注文が可能です。パネルサイズは長方形(910mm×280mm)(280mm角と600mm×280mm 2枚セット)、角型(280mm×280mm 3枚セット)の3種類からお選びいただけます。ショップ内の和紙と組み合わせていただくと、約16,000円~/点(税抜)で制作できます。一定額以上のご購入で送料無料です。

    壁面アートパネル加工サービスのご案内
  • 完成品
    オンラインショップでご注文が可能です。
    価格は約20,000円~/点(税抜)から取り揃えております。
    一定額以上のご購入で送料無料です。

    完成品アートパネル一覧はこちら
オーダーメイドは、どのような流れで進みますか?

お問い合わせから完成までの、主な流れは以下の通りです。

  1. お問い合わせ
    デザインのご要望、サイズ、ご予算、納期など、どんなことでもお気軽にご相談ください。概算のお見積もりも可能です。
  2. 打ち合わせ・ラフプランのご提案
    設置予定の壁や空間のお写真をお送りいただくと、より具体的なご提案が可能です。お話を伺いながら、デザインの方向性を決めていきます。
    ※ラフプランは、参考デザインのご提案や、大まかな方向性のご提案のみとなります。
  3. 本見積もり・ご入金
    仕様が確定しましたら、正式なお見積もりをお知らせします。
    内容にご納得いただけましたら、ご入金をお願いいたします。
    ※ご入金前の段階でキャンセルとなっても、費用は一切かかりませんのでご安心ください。
  4. 正式デザインのご提案・制作開始
    ご入金確認後、正式なデザインのご提案を行います。
    仕様決定後に制作を進め、途中経過をメール等でお知らせします。
  5. 完成・納品(発送)
    完成後、写真をメールでお送りします。
    ご確認いただいてから梱包し、発送(もしくは店頭お渡し)します。

アフターサービス
末長くお使いいただけるようにサポートいたします。
メンテナンスなどの日頃のお手入れについてご説明・ご案内しております。パネル本体を活かして新しいデザイン和紙の張替や修理なども承っておりますので、何かお困りことがございましたら、お気軽にご相談ください。
※他社の和紙製品については対応しかねますので、予めご了承ください。

自社サイトではシーンイメージや制作事例、ご依頼から納品までの流れを載せています。
※詳しくはこちらをご覧ください。

オーダー前に色合いや紙質などを確認することはできますか?

色合いの確認をご希望されるお客様には、参考写真をメールなどでお送りさせていただきます。また、有料(3,000円~)でご希望の色に染めたサンプルの制作もご用意可能です。紙質については一部和紙となっておりますが、無料サンプルもお送りできます。その他何かご要望がございましたら、お気軽にお知らせください。

アートパネルの飾り方を教えてください。

パネル重量に対して、耐荷重に余裕のある金具をお選びください。 軽量のものでしたら市販のピン(ダルマピン)を2個使用してお飾りいただけます。ピクチャーレールがある場合は、対応するワイヤーフックをお使いいただくと壁に穴をあけずに設置できます。

取付け方法や壁面の強度によっては、実際の耐荷重がメーカー公表の耐荷重より低くなる可能性もございます。耐荷重が大きすぎて問題になることはございませんので、数値に余裕のあるものをお使いいただくと安心です。

アートパネルのメンテナンスや、取り扱い方法について教えてください。

はい。アートパネルのお手入れや取り扱い方法は、下記のブログ記事で詳しく解説しております。日常の簡単なメンテナンスから、長くご愛用いただくための注意点までまとめておりますので、ぜひご参照ください。

海外発送は出来ますか?

はい、可能です。EMS(国際スピード郵便)をはじめとする方法で、海外へオリジナル和紙商品の発送をおこなっております。ただし、宛先国・地域により発送可能サイズや最長辺に上限が御座います。規格外サイズの場合は、代替えの配送業者にて対応可能な場合もございますのでご相談ください。

お支払方法について教えて下さい。

現金支払、銀行振込、クレジットカード決済、コンビニ決済、翌月後払い、PayPal、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、楽天ペイ、PayPay残高、Amazon Payからお選び頂けます。

制作事例を見ることはできますか?

はい、弊社の公式サイト内にある専用ページで一例をご覧になれます。そのほか、当ブログの和紙アートパネルカテゴリーでもご紹介しております。

まとめ

今回は、ご自宅のインテリアとして、柿渋もみ和紙アートパネルのオーダーメイド事例をご紹介しました。自然光や照明によって変化する表情、そして経年変化によって深まる味わいは、柿渋もみ和紙の大きな魅力です。弊社では、個人・法人のお客様を問わず、空間やご要望に合わせたサイズ・デザインで、1点から和紙アート作品を企画制作しております。他の作品例はこちらからご覧いただけますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

時を経るごとに味わいを深める柿渋もみ和紙のアートパネルが、お客様の暮らしに長く寄り添い、愛される存在となることを願っております。ご依頼いただいたT様、誠にありがとうございました。

「 ご質問・お問合せ 」
商品に関するご質問やご相談など、お気軽にお問合せください。
フォームやメール、お電話、ファックスでも受付ております。
お問合せページはこちら>
弊社についてはこちら>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次