梅雨であることを忘れてしまうほどの、真夏の暑さが続く金沢。
私たち和紙専門店「紙あさくら/浅倉紙業」は、こうした季節の移ろいを日々感じながら、一枚一枚手仕事で染色加飾和紙やオーダーメイドの和紙アートを制作しています。
先日、台湾にお住まいのお客様から「特注和紙アートパネル」のご依頼をいただきました。この記事では、お客様のこだわりを形にした制作の記録をご紹介します。
弊社については、こちらの記事をご覧ください。

きっかけはオンラインショップから。台湾のお客様との出会い
台湾にお住まいのお客様から、一通のお問い合わせをいただきました。

和紙アートパネル「翔-Sho」 Washi Wall Art Panel 800×210

和紙アートパネル「翔 金彩-Sho kinsai」 Washi Wall Art Panel 800×210
メッセージには、弊社のアートパネル「翔」と「翔 金彩」(既製サイズ:800mm×210mm×12mm)のデザインを大変気に入ってくださったこと、そしてご自宅のインテリアに合わせ、W1800mm×H500mm×T30mmという、特別サイズでの制作が可能か、というご相談が日本語で綴られていました。

パネルがはめ込み合成されており、イメージしやすいものでした。
後日、購入の決め手をお伺いしたところ「オンラインショップで見た墨画のデザインがとても魅力的で、自分の家のインテリアスタイルにぴったりだったため」と教えてくださいました。私たちの作品が、こうして海外のお客様にも受け入れていただけたことは、作り手としてのやりがいをまた一つ感じる機会となりました。
こだわりを形にする、私たちのものづくり
誤解を生まない言葉選び
お客様とのやり取りは、すべて日本語のメッセージでした。ただ、海外のお客様が翻訳ツールをお使いになっている可能性も考え、言葉選びにも注意を払いました。たとえば、専門用語や回りくどい表現を避けるのはもちろんのこと、時には、加飾説明の日本語文章の一部を翻訳ツールで一度英語に変換し、それをさらに日本語へ戻してみて、意図しない意味になっていないかを確認することもありました。
せっかくいただいたご縁だからこそ、言葉による誤解をなくし、お客様に心から喜んで頂ける作品を届けたい。その想いが、私たちのものづくりの基本のひとつです。
お客様の「好き」を共有。デザイン提案とフィードバック
今回のアートパネルは、W1800mm×H500mmの特注サイズです。デザインのベースは既存の「翔」と「翔 金彩」ですが、サイズや比率が変われば、全体の印象は大きく変化します。
そこで、完成イメージをお客様と共有するため、特注サイズに合わせたデザインスケッチを制作し、ご確認いただきました。このスケッチでのイメージのすり合わせは、ゼロからデザインをご提案する場合も同様に行っています。

また、やりとりの中で、お客様から「刷毛目の太さや勢い」や「かすれの雰囲気」など、作品で特に惹かれているポイントを具体的にお知らせいただけました。お客様の「好き」という感性を共有できたことで、そのポイントをより意識して制作に活かすことができました。
もちろん、デザインによってはお客様の声をそのまま取り入れることが難しい場合もあります。そんな場合でも、代替案のご提案や、デザインのバランスを整えることで対応しています。例えば、金銀箔粉など後から追加が可能な加飾についてお客様が迷われている場合、一旦その加飾を入れずに制作を進めることもあります。加飾を含まない、和紙単体での状態をご確認いただくことで、より完成形がイメージしやすくなり、追加するかどうかのご判断がしやすくなるからです。
パネルに貼る前の、大切なご確認
手画きによる加飾が順調に進み、制作はいよいよ終盤です。 弊社のオーダーメイド和紙アートパネルでは、制作の最終段階へ進む前に、お客様にご確認いただく大切な工程が一つあります。それは「完成した和紙を、パネルに貼る直前の状態でご確認いただく」ことです。

貼り付け後の修正はできる事が限られてくるため、まずはこの仮止め状態の写真をお客様にお送りしています。 これにより、万が一、追加や修正のご希望が生じた場合でも、より柔軟にご対応できる可能性を残しているのです。
これまで、この段階で修正が必要となったケースはございませんが、このひと工程を挟むことで、お客様により安心して完成をお待ちいただけるのでは、と弊社では考えております。そして、自信を持って仕上げに取りかかることができるのです。
完成、そしてお客様とのご縁に心からの感謝を
こうして、お客様との対話を重ね、世界に一つだけのアートパネルが完成しました。




後日、台湾のお客様から、作品が無事に届いたというお便りの中で、お喜びの声と共に「皆にも御社の和紙アートパネルをおすすめさせていただきます」との、ありがたいメッセージをいただきました。
お客様が日々お忙しく過ごされている中で、こうして時間を割いてメッセージをお寄せいただけることが何より嬉しいです。そのお心遣いに触れるたび、弊社はいつも素晴らしいお客様とのご縁に恵まれ、支えられているのだと改めて実感します。いただいた温かいお言葉を胸に、これからも一つ一つ、心を込めたものづくりを続けていきます。
あなただけの和紙アートを、暮らしの中へ
感性に響く一枚のアートは、毎日の暮らしにきらめきや安らぎをもたらします。その中でも、手仕事の温もりを感じる和紙アートは、洗練された空間をつくり、新たな深みと奥行きを生むのです。
とはいっても、選ぶ難しさや失敗への不安から、暮らしにアートを取り入れるのをためらってしまう方は、意外と多いかもしれません。
そんな皆様の想いに寄り添うのが、私たちのオーダーメイドです。

「こんなイメージのものが欲しい」
「うちの壁に合うサイズで作れる?」
そんな具体的なご要望はもちろん「まだ漠然としているけれど、一度相談してみたい」といった段階からのご相談も、個人様・法人様問わず、お待ちしております。
お客様との対話を大切にしながら、特別な和紙アートを一緒に創り上げていきたいと考えておりますので、どんな事でもお気軽にご相談ください。
こちらもあわせてご覧ください
他の制作事例もご覧になりたい方へ
お客様一人ひとりの想いを形にした制作事例を多数ご紹介しています。
オンラインショップで、和紙アートを探す
すぐに飾れる一点ものの完成品から、お好きな和紙をパネルに仕立てるサービスまで、オンラインショップでご覧いただけます。
和紙の質感や色味を、直接確かめたい方へ
金沢にお越しになれるお客様は、ぜひ実店舗へもお立ち寄りください。オンラインでは伝えきれない、手仕事ならではの和紙の豊かな表情や質感を、直接その目でご覧いただけます。店舗の詳細は、下記のページでご案内しています。

ご購入後のことを知りたい方へ
購入後のお手入れに不安をお持ちの方は、ぜひこちらの記事をご覧ください。和紙の専門家として、長く美しく楽しむためのポイントを詳しく解説しています。

和紙そのものについて、もっと知りたい方へ
和紙に関する素朴な疑問や質問にお答えするQ&Aページです。インターネット上には様々な情報がありますが、中には出所の不明確な情報や誤った情報も見られます。このQ&Aページでは、和紙専門店である弊社の知見と知識に基づいて情報をまとめました。
インテリア 和紙アートパネル : よくあるご質問(FAQ)
- 納期はどれくらいですか?
-
ご注文の種類によって異なります。
- オーダーメイド品
仕様や数量によって変動しますが、制作開始から約2~3週間が目安です。お急ぎの場合や、ご希望のお届け日がある方は、ご注文前にお気軽にご相談ください。可能な限り調整いたします。 - セミオーダー品
オンラインショップ「Washiあさくら」のアートパネル加工サービスでは、ショップ内のお好きな和紙をアートパネルに加工してお届けします。納期は制作開始から約1週間です。お急ぎの場合は、ご注文時にお知らせください。
- オーダーメイド品
- 費用はいくら位かかりますか?
-
お客様のご要望に合わせて、3つのタイプをご用意しております。
- オーダーメイド品
サイズやデザインによって価格は異なりますが、1点 50,000円(税抜)~を目安にお考えください。費用には「和紙代」「加工代」「パネル代」が含まれますが、別途送料がかかります。(店頭お受け取りの場合は、送料無料です) - セミオーダー品
オンラインショップでご注文が可能です。パネルサイズは長方形(910mm×280mm)(280mm角と600mm×280mm 2枚セット)、角型(280mm×280mm 3枚セット)の3種類からお選びいただけます。ショップ内の和紙と組み合わせていただくと、約16,000円~/点(税抜)で制作できます。一定額以上のご購入で送料無料です。
・壁面アートパネル加工サービスのご案内
- 完成品
オンラインショップでご注文が可能です。
価格は約20,000円~/点(税抜)から取り揃えております。
一定額以上のご購入で送料無料です。
・完成品アートパネル一覧はこちら
- オーダーメイド品
- オーダーメイドは、どのような流れで進みますか?
-
お問い合わせから完成までの、主な流れは以下の通りです。
- お問い合わせ
デザインのご要望、サイズ、ご予算、納期など、どんなことでもお気軽にご相談ください。概算のお見積もりも可能です。 - 打ち合わせ・ラフプランのご提案
設置予定の壁や空間のお写真をお送りいただくと、より具体的なご提案が可能です。お話を伺いながら、デザインの方向性を決めていきます。
※ラフプランは、参考デザインのご提案や、大まかな方向性のご提案のみとなります。 - 本見積もり・ご入金
仕様が確定しましたら、正式なお見積もりをお知らせします。
内容にご納得いただけましたら、ご入金をお願いいたします。
※ご入金前の段階でキャンセルとなっても、費用は一切かかりませんのでご安心ください。 - 正式デザインのご提案・制作開始
ご入金確認後、正式なデザインのご提案を行います。
仕様決定後に制作を進め、途中経過をメール等でお知らせします。 - 完成・納品(発送)
完成後、写真をメールでお送りします。
ご確認いただいてから梱包し、発送(もしくは店頭お渡し)します。
アフターサービス
末長くお使いいただけるようにサポートいたします。
メンテナンスなどの日頃のお手入れについてご説明・ご案内しております。パネル本体を活かして新しいデザイン和紙の張替や修理なども承っておりますので、何かお困りことがございましたら、お気軽にご相談ください。
※他社の和紙製品については対応しかねますので、予めご了承ください。自社サイトではシーンイメージや制作事例、ご依頼から納品までの流れを載せています。
※詳しくはこちらをご覧ください。 - お問い合わせ
- オーダー前に色合いや紙質などを確認することはできますか?
-
色合いの確認をご希望されるお客様には、参考写真をメールなどでお送りさせていただきます。また、有料(3,000円~)でご希望の色に染めたサンプルの制作もご用意可能です。紙質については一部和紙となっておりますが、無料サンプルもお送りできます。その他何かご要望がございましたら、お気軽にお知らせください。
- アートパネルの飾り方を教えてください。
-
パネル重量に対して、耐荷重に余裕のある金具をお選びください。 軽量のものでしたら市販のピン(ダルマピン)を2個使用してお飾りいただけます。ピクチャーレールがある場合は、対応するワイヤーフックをお使いいただくと壁に穴をあけずに設置できます。
取付け方法や壁面の強度によっては、実際の耐荷重がメーカー公表の耐荷重より低くなる可能性もございます。耐荷重が大きすぎて問題になることはございませんので、数値に余裕のあるものをお使いいただくと安心です。
- アートパネルのメンテナンスや、取り扱い方法について教えてください。
-
はい。アートパネルのお手入れや取り扱い方法は、下記のブログ記事で詳しく解説しております。日常の簡単なメンテナンスから、長くご愛用いただくための注意点までまとめておりますので、ぜひご参照ください。
- 海外発送は出来ますか?
-
はい、可能です。EMS(国際スピード郵便)をはじめとする方法で、海外へオリジナル和紙商品の発送をおこなっております。ただし、宛先国・地域により発送可能サイズや最長辺に上限が御座います。規格外サイズの場合は、代替えの配送業者にて対応可能な場合もございますのでご相談ください。
- お支払方法について教えて下さい。
-
現金支払、銀行振込、クレジットカード決済、コンビニ決済、翌月後払い、PayPal、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、楽天ペイ、PayPay残高、Amazon Payからお選び頂けます。
- 制作事例を見ることはできますか?
-
はい、弊社の公式サイト内にある専用ページで一例をご覧になれます。そのほか、当ブログの和紙アートパネルカテゴリーでもご紹介しております。
「 ご質問・お問合せ 」
商品に関するご質問やご相談など、お気軽にお問合せください。
フォームやメール、お電話、ファックスでも受付ております。
お問合せページはこちら>
弊社についてはこちら>
コメント
コメント一覧 (2件)
美しい…
yasuさん、コメントありがとうございます。
そのように感じていただけて嬉しいです!