-
ご依頼品「墨と漆のデザイン 両面使える二曲一双屏風」 のご紹介
仕切りの無い部屋に、必要な時にだけ仕切れる創作和紙屏風-。お客様からご依頼頂いた、墨漆デザインをあしらった二曲一双(二曲屏風を二点)和紙屏風をご紹介。インテリアやご要望に合わせて、デザインやサイズをご提案・打ち合わせをおこないました。 -
太陽に虹の輪が!これハロや暈(かさ)というらしいです。
最近 金沢では黄砂が凄いです……黄砂は身体にとってはもっと有害ですからね。そんな中、凄い珍しいものを発見したので、写真におさめました。太陽の周りに虹が輪の状態でかかっているんです。 -
マグネットで取外しが可能な、漆和紙アートパネル|ご依頼品
漆和紙と墨書入りデザインの2段式和紙アートパネルをご紹介。実際に飾られるインテリアやご要望をお聞きした上でご提案・制作致しました。デザイン部分のパネルはマグネット式になっており、脱着可能。向きを変えることで異なるデザインを楽しめます。 -
人生の大先輩が製作した驚きの作品とは!?(ご来店のお客様)
本日ご来店頂いたお客様で、とてもすごい作品を持参して見せて頂いた方がいます。人生の大先輩であるその方の作品とは…凄すぎて絶句です(笑)チップボールと呼ばれる板紙(紙を何枚も重ねたもの)と、使用済みのハガキでつくられています。 -
和紙着物で大スターに!着物ステージショー
実際に着れる和紙着物-和装組曲さまの3周年記念ステージショーが、11月23日に石川県立音楽堂にて行われました。弊社は特別出演としてすべて和紙から作られた着物で参加させて頂きました。その時の和紙着物についてご紹介いたします。 -
デザインの原点に触れる「感性価値デザイン展」に行ってきました。
金沢21世紀美術館 市民ギャラリーAにて、10月16日(土)から24日(日)まで開催されている「感性価値デザイン展」に行ってきました。 感性価値とは:生活者の感性(五感やセンスなど)に働きかけ、感動や共感を得ることで生まれる商品やサービス... -
本金入りベンガラ和紙を使用した瞑想の間|1日限りの内覧会見学
本日は、喜多ハウジング様の「1日限りのデザインリフォーム内見会」に行ってきました。緑豊かな場所にあるモダンな邸宅。中に進むと、日本の建築様式の一つである「数奇屋」を、現代風にアレンジした瞑想の間が見えます。 建物全体が竹・和紙・珪藻土・能... -
金沢らしい朱壁のお部屋。リフォームに関わらせて頂きました。
石川県の住宅リフォームで有名な、喜多ハウジング様のお仕事に関わらせて頂きました。「床の間の壁面:手漉きベンガラ和紙」「押入れの襖デザイン:楮紙に金樹脂と金箔をあしらった創作和紙」金沢らしい朱壁のお部屋をご紹介いたします。 -
和装組曲さま主催のステージに「和紙着物」を着て出演します。
地元金沢で着付け教室をされている「和装組曲」様が、この度3周年記念として石川県立音楽堂にて着物ショーを開催致します。日にちは11月23日(祝)と、まだ先の話ですが、なんと紙あさくらのスタッフと私の4名が出演します。私はエスコート役のようですが... -
インテリアを和紙で癒しの空間に|ちむぐりさ様 導入事例
和紙インテリアアートパネルなどの企画・施工をさせて頂いた、“ちむぐりさ”様の事例をご紹介致します。もみ処を開店するにあたり「部屋の内装を癒しの空間にしたい」とのご希望をもとに、制作を進めさせていただきました。 -
地産地消!漆の創作和紙を使ったデザインキッチン誕生
夢のようなデザインキッチン5種類を作る企画で、弊社もそのうちの1点を手掛けさせて頂きました!和紙には地元の二俣和紙を使用し、能登の本漆、金箔の街「金沢」ならではの本金箔を贅沢に取り入れ、地元素材に拘った創作和紙を制作致しました。 -
玄関のドアを開ければすぐそこに「高級感漂う和紙の壁面照明」
住宅展示場の玄関ホール照明用として、制作させて頂いた創作デザイン和紙の設置が完了したとご連絡を頂き、石川県のお隣、富山県高岡市まで見学に行ってきました。弊社ショールームからは下道で50分程のところです。 壁面にある四角の光壁に使われています... -
第69回東京インターナショナルギフトショー春2010に出展します。
第69回東京インターナショナルギフト・ショーに出展致します。 会期:2010年2月2日(火)~5日(金) 時間:10:00~18:00/最終日5日(金)16:00終了 会場:東京ビッグサイト 1階西2ホール西2291~西2304 石川県ブース内「浅倉紙業」にて 皆様のご来場をお待ちし... -
デザインに奥行き感がうまれる、不思議な創作和紙「ひなた」
新年最初のブログは、新作の創作和紙をご紹介致します。太陽に照らされた光をイメージして製作し、「ひなた」と名付けました。 ベースの和紙と、表面の極薄の和紙は同じ柄で染めてあり、少しずらす事で立体的な柄になります。ずらす方向や量によって見え方... -
おしゃれメッセ「網入り和紙を使った椅子と壁面装飾」
先日、21世紀美術館で「おしゃれメッセ」という県のイベントが開催され、その中で和紙を使ったオフィスをテーマにした「壁面装飾や椅子用の和紙」を手掛けさせて頂きました。 光壁/網入り墨デザイン和紙 おしゃれメッセとは:金沢には沢山の伝統的な文... -
会社の近くを流れる「浅野川」が氾濫。
いつもご覧頂きありがとうございます。2008年7月28日朝8時45分……予期せぬ事態が発生しました。会社の近くを流れる浅野川が氾濫しました。氾濫が起きた時刻、私は車で会社に向かっていました。いつもより妙に道が混んでいて、事故かなにかだと思...