-
インテリアを和紙で癒しの空間に|ちむぐりさ様 導入事例
和紙インテリアアートパネルなどの企画・施工をさせて頂いた、“ちむぐりさ”様の事例をご紹介致します。もみ処を開店するにあたり「部屋の内装を癒しの空間にしたい」とのご希望をもとに、制作を進めさせていただきました。 -
地産地消!漆の創作和紙を使ったデザインキッチン誕生
夢のようなデザインキッチン5種類を作る企画で、弊社もそのうちの1点を手掛けさせて頂きました!和紙には地元の二俣和紙を使用し、能登の本漆、金箔の街「金沢」ならではの本金箔を贅沢に取り入れ、地元素材に拘った創作和紙を制作致しました。 -
玄関のドアを開ければすぐそこに「高級感漂う和紙の壁面照明」
住宅展示場の玄関ホール照明用として、制作させて頂いた創作デザイン和紙の設置が完了したとご連絡を頂き、石川県のお隣、富山県高岡市まで見学に行ってきました。弊社ショールームからは下道で50分程のところです。 壁面にある四角の光壁に使われています... -
第69回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2010に出展致します。
第69回東京インターナショナルギフト・ショーに出展致します。 期間:2010/2/2(火)~5(金) 10:00~18:00 (最終日5(金)のみ16:00終了) 会場:東京ビッグサイト 1階西2ホール(西2291~西2304)石川県ブース内 「浅倉紙業」にて(主催:ISICO) 是非お... -
デザインに奥行き感がうまれる、不思議な創作和紙「ひなた」
新年最初のブログは、新作の創作和紙をご紹介致します。太陽に照らされた光をイメージして製作し、「ひなた」と名付けました。 ベースの和紙と、表面の極薄の和紙は同じ柄で染めてあり、少しずらす事で立体的な柄になります。ずらす方向や量によって見え方... -
おしゃれメッセ「網入り和紙を使った椅子と壁面装飾」
先日、21世紀美術館で「おしゃれメッセ」という県のイベントが開催され、その中で和紙を使ったオフィスをテーマに、壁面装飾や椅子の和紙を手掛けました。おしゃれメッセとは…金沢には沢山の伝統的な文化や技、それによって生まれた工芸品があります。そ... -
会社の近くを流れる「浅野川」が氾濫。
いつもご覧頂きありがとうございます。2008年7月28日朝8時45分……予期せぬ事態が発生しました。会社の近くを流れる浅野川が氾濫しました。氾濫が起きた時刻、私は車で会社に向かっていました。いつもより妙に道が混んでいて、事故かなにかだと思... -
お客様ご依頼品「加賀鳶をイメージした和紙メニューブック」
石川県の山中温泉にオープン予定の「かがり吉祥亭」のレストラン用に、和紙メニューブックのご依頼を頂きました。炭火焼きがメインのお店なので、炭火の黒と炎の赤の色合いにし、ハシゴと纏(まとい)を、金沢の金銀箔、赤の樹脂ラインで表現しました。 -
光のアートが楽しめる「金澤 夕暮祭り2007」開催中です
昨日から金沢市中央公園にて、「金澤 夕暮祭り2007」が開催されております。今年は7月27、28日に開催され「光の回廊」や「月見光路」を初めとした、素晴らしい光のアートが楽しめます。 こちらのイベントは終了致しました。またのご来訪をお待ちしておりま... -
和紙の糸から出来た紙布バック(墨、柿渋デザイン)のご紹介
浴衣と一緒に持ち歩きたい墨や柿渋デザインの紙布(しふ)巾着・バックをご紹介。紙で出来ていますが、なんと通常の洗濯も可能な程の強度があります。手触り感はサラサラとした感じで、弊社ショールームにご来店頂くお客様にも人気があります。 -
暖かい光が空間を優しく包み込む「桜切り絵の和紙あかり」
今回紹介するのは、切り絵に紗(しゃ)張りをした和紙あかりです。 漆染めの和紙を、桜柄に切り抜きを行ったデザイン。 あかりを灯すことで、桜デザインが浮き立って見えます。 あかりの台は組み込み式で、大きさは約20cm程。 照明をつけた時と消した... -
漆と金箔のコントラストが美しい「漆和紙の4曲スクリーン」
今回ご紹介する商品は、漆和紙の4曲スクリーンです。麻の繊維質が特徴的な麻和紙に漆を塗り、そこに金泥と金箔でデザインを施しました。 透け感のある麻和紙を使用している事で、和紙の繊維質が際立って見えます。漆の渋めの茶色と、金箔のコントラストが... -
和装にも合う純白の和紙ウェディングブーケ|キャスケード型
今日は一生に一度の結婚式を彩る、ウェディングブーケのご紹介。こちらのブーケ、なんと全て和紙で出来ているんです。 高知県産の和紙を初めとした国産和紙を用いて、染色から製作まで全ての工程を自社にて行っております。何といっても和紙だからこその優... -
和紙(紙衣)で作られた犬の親子のご紹介♪
紙衣で作られた「犬親子」をご紹介致します。加賀伝統の紙衣の技術を用いた、強度のある和紙で制作しました。黒い部分は墨のぼかし染めです。写真のダルメシアンのような柄のほか、染色加工によって様々な色合いでお作りする事が可能です。 -
和紙糸で作られた可愛いクマのご紹介!
今回ご紹介するのは、可愛いクマくん。 本体はすべて和紙の糸で出来ているんですよ。 弊社では紙糸を自社内で製造していますので、様々な太さや色で製作可能です。 今回の紙糸のクマは、白い紙糸で製作した後に漆で染めて仕上げています。 ※参考リンク:和... -
ABOUT(弊社について)
私たち浅倉紙業株式会社は明治30年(1897年)の創業以来、和紙の産地問屋として全国各地の和紙を取り扱ってまいりました。現在では、自社工房で製作するオリジナルの創作・染色和紙を使った、インテリア製品の企画製作など、お客様のご要望に合わせてご提案・製作しております。