MENU
オンラインショップWashiあさくらバナー
カテゴリー
アーカイブ
石川県金沢市にある和紙専門店「紙あさくら」の公式ブログです。暮らしを彩る様々な和紙インテリアや制作事例などを発信しています。

手作りの楽しさを広げる!色とりどりの手染め和紙端紙セット

  • URLをコピーしました!

ハンドメイドや紙物が大好きな方にオススメの商品「手染め和紙の端紙セット」がオンラインショップに新入荷。約18.3cm×23.7cmにカットされた手染め和紙の端紙が100枚も入っており、手芸はもちろん、スクラップブッキング、切り絵、ちぎり絵、折り紙、コラージュなど、多用途に活用できる和紙たちです。今回はその魅力ある商品についてご紹介いたします。

手作りの楽しさを広げる!色とりどりの手染め和紙端紙セット /広げて様々な色の和紙が見えています。
グラデーションが美しい手染め和紙の端紙セット
目次

日々生み出される新しい色表現

私たち浅倉紙業株式会社は、明治30年(1897年)の創業以来、和紙の産地問屋として全国各地の和紙を取り扱ってきました。現在では、自社工房で制作する染色・創作和紙を用いたインテリア製品や和紙小物、お客様のご要望に合わせたオリジナル製品の企画提案・制作を行っております。今回ご紹介する和紙も、弊社工房で染めた和紙から生まれました。

ABOUT US「浅倉紙業について」/染色加工後に和紙を干しているところ
自社工房の制作風景

手染め和紙端紙セットの魅力

豊富なカラーバリエーション

手染め和紙の端紙セット」には、グラデーション染めや単色染めなど、様々な色バリエーションの和紙が含まれています。一枚一枚に個性的な色景色が広がり、どんな作品を作ろうか想像力が膨らみます。和紙はランダムに入っており、色の組み合わせは毎回異なりますが、一方でサイズや紙質、枚数は変わりません。

枚数が固定なので、一般的な端紙セットでよく聞く「思っているほど入っていなかった」ということもありませんし、作品作りをされている方であれば、サイズや紙質、枚数が決まっていた方が取り入れやすいのではないでしょうか。カラーバリエーションはランダムなのでワクワク感は残しつつ、皆さまにお使い頂きやすいセットにしました。

【商品概要】
商品寸法: 約18.3cm×23.7cm
入数:100枚入り
素材:楮紙、染料

手作りの楽しさを広げる!色とりどりの手染め和紙端紙セット /手で和紙をめくっています。様々な色の和紙が確認できます。
見ているだけで想像力が刺激される本製品
手作りの楽しさを広げる!色とりどりの手染め和紙端紙セット /本製品に入っている色の組み合わせ例です①
手作りの楽しさを広げる!色とりどりの手染め和紙端紙セット /本製品に入っている色の組み合わせ例です②
手作りの楽しさを広げる!色とりどりの手染め和紙端紙セット /本製品に入っている色の組み合わせ例です③

同じ色合いの和紙が入ることもあれば、二度と巡り合うことのできない特別な色合いに出会えることもあります。

特別価格で販売中!

本製品は、長期在庫のため一部色焼けなどがあった部分を切り落とし、綺麗な和紙のみをまとめたセットです。ただし、一部にシワや繊維の塊があるものもございます。通常、同仕様のものを新たにお作りする場合には、20,000円(税抜)程しますが、上記理由から特別価格&送料無料にて販売しております。

手作りの楽しさを広げる!色とりどりの手染め和紙端紙セット /和紙の繊維の塊が入っているものもあります。
繊維の塊が入っているものもあります。
手作りの楽しさを広げる!色とりどりの手染め和紙端紙セット /和紙にシワが入っているものもあります。
シワが入っているものもあります。

ちぎると現れる優しい繊維

手でちぎると優しい繊維が現れる、手触りの良い和紙です。
ちぎることで生まれる自然の風合いは、作品に温かみを添えてくれます。

そのまま手でちぎってもよいですし、水切り技法を使って好きな形に仕上げることもできます。
和紙の風合いや軽さを生かした「アクセサリー」なども作れそうです。

手作りの楽しさを広げる!色とりどりの手染め和紙端紙セット /手で和紙をちぎっているところ。
お子さんでも簡単にちぎることができます。
手作りの楽しさを広げる!色とりどりの手染め和紙端紙セット /ちぎった繊維が分かりやすいように撮影してみました。
ちぎると優しい繊維が現れる、透け感の美しい和紙です。

墨の滲み・かすれ具合

本製品の通常サイズバージョンは、書家の方もお使いになられる上質な和紙を使用しています。
書かれる文字に合わせて和紙の色を変えることで、表現の幅がさらに広がります。

手作りの楽しさを広げる!色とりどりの手染め和紙端紙セット /墨の滲み具合を見るための参考写真
滲み具合の参考
手作りの楽しさを広げる!色とりどりの手染め和紙端紙セット /墨のカスレ具合を見るための参考写真
かすれ具合の参考

手染め和紙の端紙セット活用例

本製品の美しいグラデーションを活かして、パターンアートパネルを制作してみました。その他にも、手芸はもちろん、スクラップブッキング、切り絵、ちぎり絵、折り紙、コラージュなど、多用途に活用できます。主役にも引き立て役にもなれる、そんな懐の広さを感じさせる和紙たちです。

手作りの楽しさを広げる!色とりどりの手染め和紙端紙セット /使用例:パターンアートパネル
本製品を使用して作ったパターンアートパネル
手作りの楽しさを広げる!色とりどりの手染め和紙端紙セット /使用例:パターンアートパネル(接写)
グラデーションの美しさが際立ちます。

手に取って眺めていると、ほっと優しい気持ちになれる「手染め和紙端紙セット」は、創作意欲を刺激してくれる無限の可能性を秘めています。みなさんも、ぜひ自分だけの使い方を編み出してみてくださいね。

今回ご紹介した商品はこちら
手染め和紙の端紙セット  18.3cm×23.7cm

1セット100枚入なので、厚さでいうと1cm前後ほどのボリュームがあります。

染色創作和紙 : よくあるご質問(FAQ)

納期はどれくらいですか?
  • オーダーメイド品
    仕様や数量により変わりますが、目安としては下記の通りです。お急ぎの場合や、ご希望のお届け日がある場合には事前にご相談ください。可能な限り調整いたします。

    ■染色・創作和紙 約7~10日間
    ■創作和紙(漆・柿渋使用)約14~21日間
    ※いずれも納期短縮可
  • 既製品
    オンラインショップ「Washiあさくら」では、100種類以上の染色創作和紙を取り揃えております。月~土曜(日祝日を除く)15時までのご注文・決済完了で即日発送可能です。

    染色和紙 一覧
    創作和紙 一覧
価格・予算の目安を教えて下さい。
  • オーダーメイド品
    サイズやデザイン仕様によって価格は異なりますが、目安として1㎡(1000mm×1000mm)あたり、染め和紙は約13,000円~15,000円/点(税抜)、創作和紙は約15,000円~46,000円/点(税抜)をお考え頂ければと存じます。そのほか送料が別途必要です。
    ※店頭お受け取りの場合は、送料無料です。
  • 既製品
    オンラインショップでご注文が可能です。サイズは1000mm×320mmで、染め和紙は約2,000円/点(税抜)、創作和紙は約4,200円~9,900円/点(税抜)です。一定額以上のご購入で送料無料です。
主な制作の流れを教えて下さい。

制作のお問い合わせをいただいてから、完成に至るまでの大まかな流れは下記の通りです。

  1. お問合せ
    ご希望の使用や寸法、用途についてお知らせください。
    そのほかご質問やご要望、ご心配なこと、概算見積り、納期など、どんなことでもお気軽にご相談ください。
  2. 打ち合わせ・仮ご提案
    お聞きしたご要望を元に打ち合わせ・ご提案を行います。
    ※仮ご提案では、ラフプラン(大まかなデザインのイメージや方向性のご提案)のみとなります。
  3. お見積もり・ご入金
    仕様が決まりましたら正式なお見積もりをお知らせします。
    内容にご納得頂けましたらご入金をお願いします。
    ※ご入金前にキャンセルとなっても、お客様に費用のご負担はありません。
  4. 制作開始・ご提案
    ご入金確認後、正式なデザインのご提案を行います。
    仕様決定後に制作を進め、途中経過をメール等でお知らせします。
  5. 完成・納品(発送)
    完成後、写真をメールでお送りします。
    ご確認いただいてから梱包し、発送(もしくは店頭お渡し)します。
どのくらいのサイズまで対応可能ですか?

創作和紙(染め加工のないもの)は手のひらサイズの小さなものから、幅約1m×長さ4m以上の大型のものまで対応可能です。ただし、染色和紙は長さの最大が約4mまでとなります。デザインや仕様によっても最大サイズは異なりますので、詳しくはお問合せください。

白無地の和紙に関しましては種類にもよりますが、幅約1m×長さ50m以内で切り売り(m単位)しております。

創作和紙や染色和紙の用途について教えて下さい。

主にインテリア全般に使われています。
例えば、アートパネルやタペストリー、光壁などの壁面装飾をはじめ、衝立・屏風、作品制作の素材、撮影用の背景紙、ディスプレイ、テーブルランナーなど用途は様々です。

出張採寸・施工は行っていますか?

大変申し訳ございませんが、当社では出張採寸や施工は行っておりません。お近くの工務店様、内装業者様などにご相談ください。
施工時の注意点や推奨する糊剤などに関してはご案内可能です。ご不明点がございましたら、ご遠慮なくお知らせください。

お支払方法について教えて下さい。

現金支払、銀行振込、クレジットカード決済、コンビニ決済、翌月後払い、PayPal、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、楽天ペイ、PayPay残高、Amazon Payからお選び頂けます。

デザインイメージを見ることはできますか?

はい、弊社オフィシャルサイト内の専用ページで一例をご覧いただけます。そのほか、ブログでも染色・創作和紙カテゴリーにてご紹介しています。

「 創作和紙デザインカタログページ 」
デザインから製作まで一貫して行う、弊社オリジナルの創作和紙の一例をご紹介。
お客様のご要望やイメージに合わせたオリジナル製作も承っております。
カタログページはこちら>

「 届いてすぐに飾れるアートパネル加工サービス 」
オンラインショップ内でお選び頂いた和紙を、壁面パネルに加工してお届けします。
ご自宅や店舗のインテリアとして、特別な空間を演出します。
詳しくはこちら>

「 ご質問・お問合せ 」
商品に関するご質問やご相談など、お気軽にお問い合わせください。
フォームやメール、お電話、ファックスでも受付ております。
お問合せページはこちら>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 【手染め和紙の端紙セット】とは考えましたね。
    手触り、風合い、色、グラデーション、日光に当たるとまた違った色彩が楽しめ、
    ちぎった時の繊維の出方がとても繊細で良いですね。
    また、墨のかすれ具合の味わいの良さ、
    ちぎり絵作家さんや、書道家さんなど、芸術に関心のある方々には、
    とても扱ってみたいと思われるでしょうね。
    端紙は、大きさ的に使い辛い大きさですが、かなり勿体ないサイズ。
    使ってみたいと思われる方が、沢山いらっしゃいますね。

    • いつもありがとうございます。
      そうなんです!このグラデーションの良さを活かそうと思うと、あまり小さいサイズにしてしまうと勿体なくて、お値段も抑えつついい塩梅のサイズ感に落ち着きました。小物作りとしてもきっと良い感じになりますが、グラデーションを活かして使って頂くと、世界観が広がりそうです。まだまだ色んな端材があるので、どんな使い方が出来るかなと思案しながら出していきたいと思います(^^♪

コメントする

目次