北欧スタイルの新築別邸・マシンカットログハウスを建てられたK様ご夫婦。
内装は木目を生かして白く塗装された壁面に、黒い柱や手摺りがアクセントとなったシンプルモダンなインテリアです。そんな素敵な空間を彩るしつらえとして、オーダーメイドの和紙アートパネルを5点ご依頼頂きました。
設置場所は、吹き抜けでつながる1階と2階の壁面部分。リビングから見渡せる位置にあり、とても開放的な空間です。パネルデザインは「双竜」をテーマにしたものをお考えでしたが、いかにも竜という感じではなく抽象的なデザインイメージをご希望でした。
記事の後半では実際に設置した写真とともに、双竜に込められた意味合いをご紹介いたします。
3連 和紙アートパネル/2階用

麻和紙をベースに、墨の濃淡にラインとしぶきのデザインをあしらいました。
白無地部分はオフホワイトのような色合いで、木の白壁にとても相性のよい組み合わせです。
実際に色合いや質感を見て検討したいと方のために、サンプルもご用意しています。
K様も打ち合わせ時に、壁面との色の相性を心配されていたので、和紙サンプルをお送りしてご確認頂きました。
※無地は弊社在庫品に限り無料。有色やデザインが入ったものは、有償となる場合があります。

勢いがあり、のびやかな手画き墨デザインが目を惹きます。
デザインの企画提案から制作まで自社で一貫して行っており、お客様のちょっとしたご要望も反映して制作が可能です。
2連 和紙アートパネル/1階用

こちらは1階用の2連パネルです。
2階用と比べてサイズがことなり、細身ですっきりとした印象です。

すべてのパネルに入っている金のしぶきは、デザイン和紙の仕上がりを見て後入れでおこなったものです。しぶきや金箔などは、デザイン和紙の完成後からでも追加出来ます。一度入れてしまうと後戻りが出来ないので、後で追加出来る加飾について迷われている場合には、仕上げたあとで再度ご検討頂いています。

裏面には、壁面に「紐掛け」と「直付け」どちらでも行える金具を使用しました。
直付けの際は紐を取り外し、金具の穴の部分に壁面に取り付けたネジの頭を引っ掛けて設置します。
今回のアートパネル仕様のように、パネルの設置位置を固定したい場合に用いています。
設置後の写真を頂きました。


白壁と墨黒のコントラストがとても美しく、アートパネルもより引き締まってみえます。
同じ黒でも木・和紙・布・金属と質感の違いがあるのも、インテリアの高級感を感じさせます。
洗練されたモノトーンコーディネートに思わずうっとりしました。
今回のテーマは双竜。
「1階から2階へ抜けて、さらに天に昇っていく」イメージで「抽象的なデザインかつ5点のパネルで1つの作品のようしたい」とのご要望を形にしました。
K様は打ち合わせの中で、1体の竜が旦那様(K様)、もう1体が奥様を意味しているとお話されていました。2体の竜が支え合い、育みながら昇っていく、理想的な夫婦の姿が表現されています。


納品後、お客様から「迫力もあり、思っていた通りの素晴らしいパネルになりました」と大変喜んで頂けました。ご依頼頂いたK様、誠にありがとうございました。
理想の空間作りをお手伝いいたします。
弊社では、ご自宅やホテル、旅館、店舗、オフィスなどの空間や、ご要望に応じた和紙アートパネル・インテリアの企画制作をしております。「何か飾りたいけど、どんなものが合うかわからない…」という場合でもご安心ください。飾る場所の写真などをメールでお送りいただけましたら、無料でご提案・お見積りさせていただきます。商品に関してのご質問などがございましたら、お気軽にお問合せください。
インテリア 和紙アートパネル : よくあるご質問(FAQ)
- 納期はどれくらいですか?
-
- オーダーメイド品
仕様や数量によって異なりますが、制作開始から約2~3週間です。お急ぎの場合や、ご希望のお届け日がある場合には事前にご相談ください。可能な限り調整いたします。 - セミオーダー品
オンラインショップ「Washiあさくら」のアートパネル加工サービスでは、ショップ内のお好きな和紙をアートパネルに加工してお届けします。納期は制作開始から約1週間です。お急ぎの場合は、ご注文時にお知らせください。
- オーダーメイド品
- 主な制作の流れを教えて下さい。
-
制作のお問い合わせをいただいてから、完成に至るまでの大まかな流れは下記の通りです。
- お問合せ
アートパネルの仕様やデザインについて、ご質問やご要望、ご心配なこと、概算見積り、納期など、どんなことでもお気軽にご相談ください。 - 打ち合わせ・仮ご提案
可能であれば、設置をお考えの空間・壁面が分かる写真を1~2点お送りください。
ご要望をお伺いしながら、打ち合わせ・仮ご提案を行います。
※仮ご提案では、ラフプラン(大まかなデザインのイメージや方向性のご提案)のみとなります。 - お見積もり・ご入金
仕様が決まりましたら正式なお見積もりをお知らせします。
内容にご納得いただけましたらご入金をお願いします。
※ご入金前にキャンセルとなっても、お客様に費用のご負担はありません。 - 制作開始・ご提案
ご入金確認後、正式なデザインのご提案を行います。
仕様決定後に制作を進め、途中経過をメール等でお知らせします。 - 完成・納品(発送)
完成後、写真をメールでお送りします。
ご確認いただいてから梱包し、発送(もしくは店頭お渡し)します。
アフターサービス
末長くお使いいただけるようにサポートいたします。
メンテナンスなどの日頃のお手入れについてご説明・ご案内しております。パネル本体を活かして新しいデザイン和紙の張替や修理なども承っておりますので、何かお困りことがございましたら、お気軽にご相談ください。
※他社の和紙製品については対応しかねますので、予めご了承ください。自社サイトではシーンイメージや制作事例、ご依頼から納品までの流れを載せています。
※詳しくはこちらをご覧ください。 - お問合せ
- 費用はいくら位かかりますか?
-
お客様のご要望を形にするオーダーメイド品に加えて、セミオーダー品、完成品の3種類をご用意しております。
- オーダーメイド品
サイズやデザイン仕様によって価格は異なりますが、目安として50,000円~/点(税抜)をお考え頂ければと存じます。概算費用には「和紙代」「加工代」「パネル代」が含まれておりますが、送料は別途必要です。
※店頭お受け取りの場合は、送料無料です。 - セミオーダー品
オンラインショップでご注文が可能です。パネルサイズは長方形(910mm×280mm)(280mm角と600mm×280mm 2枚セット)、角型(280mm×280mm 3枚セット)の3種類からお選びいただけます。ショップ内の和紙と組み合わせていただくと、約16,000円~/点(税抜)で制作できます。一定額以上のご購入で送料無料です。
・セミオーダーアートパネルについて - 完成品
オンラインショップでご注文が可能です。
価格は約20,000円~/点(税抜)から取り揃えております。
一定額以上のご購入で送料無料です。
・完成品アートパネル一覧
- オーダーメイド品
- オーダー前に色合いや紙質などを確認することはできますか?
-
色合いの確認をご希望されるお客様には、参考写真をメールなどでお送りさせていただきます。また、有料(3,000円~)でご希望の色に染めたサンプルの制作もご用意可能です。紙質については一部和紙となっておりますが、無料サンプルもお送りできます。その他何かご要望がございましたら、お気軽にお知らせください。
- アートパネルの飾り方を教えてください。
-
パネル重量に対して、耐荷重に余裕のある金具をお選びください。 軽量のものでしたら市販のピン(ダルマピン)を2個使用してお飾りいただけます。ピクチャーレールがある場合は、対応するワイヤーフックをお使いいただくと壁に穴をあけずに設置できます。
取付け方法や壁面の強度によっては、実際の耐荷重がメーカー公表の耐荷重より低くなる可能性もございます。耐荷重が大きすぎて問題になることはございませんので、数値に余裕のあるものをお使いいただくと安心です。
- 海外発送は出来ますか?
-
はい、可能です。EMS(国際スピード郵便)をはじめとする方法で、海外へオリジナル和紙商品の発送をおこなっております。ただし、宛先国・地域により発送可能サイズや最長辺に上限が御座います。規格外サイズの場合は、代替えの配送業者にて対応可能な場合もございますのでご相談ください。
- お支払方法について教えて下さい。
-
現金支払、銀行振込、クレジットカード決済、コンビニ決済、翌月後払い、PayPal、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、楽天ペイ、PayPay残高、Amazon Payからお選び頂けます。
- 制作事例を見ることはできますか?
-
はい、弊社の公式サイト内にある専用ページで一例をご覧になれます。そのほか、当ブログの和紙アートパネルカテゴリーでもご紹介しております。
「 和紙アートパネル事例・制作の流れ 」
様々な空間に飾られ、暮らしを彩る和紙アートパネル。
その表情豊かなデザインをシーン別にご覧いただけます。
アートパネルページはこちら>
「 届いてすぐに飾れるアートパネル加工サービス 」
オンラインショップ内でお選び頂いた和紙を、壁面パネルに加工してお届けします。
ご自宅や店舗のインテリアとして、特別な空間を演出します。
詳しくはこちら>
「 ご質問・お問合せ 」
商品に関するご質問やご相談など、お気軽にお問い合わせください。
フォームやメール、お電話、ファックスでも受付ております。
お問合せページはこちら>
コメント