MENU
オンラインショップWashiあさくらバナー
カテゴリー
アーカイブ
石川県金沢市にある和紙専門店「紙あさくら」の公式ブログです。暮らしを彩る様々な和紙インテリアや制作事例などを発信しています。

光の当たり具合で見え方が変わる!珪藻土を使った創作デザイン和紙

  • URLをコピーしました!

オンラインショップ「Washiあさくら」に、珪藻土を使った創作デザイン和紙が新入荷しました。

珪藻土(けいそうど)とは、珪藻という植物性プランクトンが化石化した土(堆積岩)のこと。
顕微鏡で見てみると微細な孔(あな)が無数に空いていて、空気中の水分やニオイを吸着する作用があります。
気になる方は「珪藻土 顕微鏡」で画像検索してみて下さい。

一般的な用途は、ろ過材、土壌改良材、七輪の原料などとして使われています。
最近では珪藻土バスマットがヒット商品になったりしているので、名前だけは知っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

目次

珪藻土を使った創作デザイン和紙

光の当たり具合で見え方が変わる!珪藻土を使った創作デザイン和紙
創作デザイン和紙/珪藻土(商品番号:as-181001)
珪藻土を使った創作デザイン和紙(全体写真)
寸法:約W970mm×H320mm
珪藻土を使った創作デザイン和紙(デザイン部分アップ)

シックな濃グレー色のベースに、珪藻土を使ったデザインをあしらいました。
珪藻土には柔軟性を持たせているので、和紙を折っても割れたり剥がれてくることはありません。

創作デザイン和紙の主な用途
テーブルランナーやアートパネル、タペストリーなどのインテリア用。
作品づくりの材料として幅広くお使い頂けます。

追記:
2020年2月8日再入荷分より、ベースが「染料染め」から「墨染め」に変更となりました。

光の当たり具合で見え方が変わる和紙

珪藻土を使った創作デザイン和紙(光による見え方の違い)
珪藻土を使った創作デザイン和紙(素材感)

デザイン部分は凹凸があり、光のあたり具合で引き立って見えます。

見え方の違いが分かりやすいように動画をご用意しました。
和紙をアートパネル加工したものを、自然光に当てながら撮影しています。
1枚で様々な表情を見せてくれる創作デザイン和紙です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次