オンラインショップ「Washiあさくら」に、珪藻土を使った創作デザイン和紙が新入荷しました。
珪藻土(けいそうど)とは、珪藻という植物性プランクトンが化石化した土(堆積岩)のこと。
顕微鏡で見てみると微細な孔(あな)が無数に空いていて、空気中の水分やニオイを吸着する作用があります。
気になる方は「珪藻土 顕微鏡」で画像検索してみて下さい。
一般的な用途は、ろ過材、土壌改良材、七輪の原料などとして使われています。
最近では珪藻土バスマットがヒット商品になったりしているので、名前だけは知っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
珪藻土を使った創作デザイン和紙



シックな濃グレー色のベースに、珪藻土を使ったデザインをあしらいました。
珪藻土には柔軟性を持たせているので、和紙を折っても割れたり剥がれてくることはありません。
■創作デザイン和紙の主な用途
テーブルランナーやアートパネル、タペストリーなどのインテリア用。
作品づくりの材料として幅広くお使い頂けます。
追記:
2020年2月8日再入荷分より、ベースが「染料染め」から「墨染め」に変更となりました。
光の当たり具合で見え方が変わる和紙


デザイン部分は凹凸があり、光のあたり具合で引き立って見えます。
見え方の違いが分かりやすいように動画をご用意しました。
和紙をアートパネル加工したものを、自然光に当てながら撮影しています。
1枚で様々な表情を見せてくれる創作デザイン和紙です。
和紙ご購入をご検討のお客様へ

Washiあさくらの創作和紙・染色和紙はアートパネルやタペストリー、作品素材やディスプレイ用としてお求め頂く事が多い商品です。 使用されている和紙の手触りや透け感などを確認でき、安心してお買い求め頂ける様、無料の和紙素材サンプルをご用意しております。
気に入った創作和紙をアートパネルに加工致します。


オンラインショップで販売されている和紙を届いてすぐに飾ることが出来るインテリア用アートパネルにお仕立て納品致します。パネルサイズは長方形(910mm×280mm)(280mm角と600mm×280mm 2枚セット)、角型(280mm×280mm 3枚セット)の3種類が御座います。
タペストリーキットで手軽にインテリア作り

お好きな創作和紙をタペストリーとして飾ることが出来る、専用タペストリーキットです。接着して止めるタイプではないので、和紙を付け替えて繰り返しお使い頂けます。
「和紙用タペストリーキット/幅360mm」
寸法:長さ360mm、直径20mm
使用素材:アルダー材(無塗装)、PP紐
セット内容:丸棒2本(上下用)、三角棒2本(上下共通)、紐1本、取付説明書
「 ご質問・お問合せ 」
商品に関するご質問やご相談など、お気軽にお問合せください。
フォームやメール、お電話、ファックスでも受付ております。
お問合せページはこちら>
コメント