北陸新幹線で県外から多くの観光客が金沢市にも訪れています。
今までも確かにGWなどの連休になれば、金沢駅、東山、近江町市場、兼六園、金沢城など金沢の有名な観光スポットには沢山の人でにぎわっていました。とくに北陸新幹線開通してからは、平日でもビックリするくらいの人の多さで、地元愛がある私としてはとても嬉しい気持ちです。
弊社ショールームは金沢駅から道沿いに徒歩20数分、車だと2~3分のところにありますが、観光地とは離れた場所にあります。それでも海外のお客様がご来店されることもあってビックリです。
さて、今回ご紹介する千葉県のK様も、金沢に観光も兼ねてご来店頂きました。
旅行の大切な時間の中でご来店頂けることが本当に有り難いなぁと感じています。
銀紙と墨染楮紙のモダンな結納リメイクパネル2種
事前にデザインスケッチをご用意させて頂き、ご来店時に打ち合わせを行いました。ショールームでは商品サンプルのほか、数百種類のオリジナル創作和紙、染色和紙があるため、打ち合わせでは直接ご覧頂くことができます。パネルの寸法は実際に飾られる場所のバランスもあるので、おおよそのサイズはお伝えしつつ、K様がご自宅に戻られてから決定サイズをお知らせ頂きました。

寸法(右):W260mm×H800mm×T19mm

左側は銀紙と墨染の楮紙の組み合わせのベースに、五彩箔、銀樹脂ラインのデザイン。
右側は薄墨染めのベースに、本金箔と樹脂のしぶきとラインでデザインしました。


また、松竹梅の置き型水引飾りがありましたが、それを一つにまとめて欲しいとのご要望を頂いておりましたので、下の写真の様にバランスを調整しながら組み換えを行いました。
サイズも元々のものよりも高さも横幅も一回り小さくしています。
水引飾りは自由に位置替え可能
※パーツ脱着 参考動画(Vimeo): 結納水引リメイクパネル マグネット取付け紹介
水引パーツはレイアウトしやすいよう、必要に応じて分解調整をおこなっています。
パネル表面にマグネットがくっつくようになっているため、水引パーツに取り付けたマグネットによって、パネル内で自由に位置替えが可能となっています。


様々な水引のレイアウトを試して、インテリアを楽しんで頂けたら嬉しいです。
ご依頼頂きましたK様、有難うございました。
「結納品の水引飾りを素敵なインテリアアイテムにリメイクしませんか?」
お客様のご要望やお持ちの水引飾りに応じた、完全オーダーメイドのリメイク品をお作りいたします。
結納水引リメイクの専用ページで、リメイク品の特徴やこれまでの制作事例をご覧頂けます。
お問合せはフォーム、お電話、FAXから心よりお待ちしております。
コメント