MENU
オンラインショップWashiあさくらバナー
カテゴリー
アーカイブ
石川県金沢市にある和紙専門店「紙あさくら」の公式ブログです。暮らしを彩る様々な和紙インテリアや制作事例などを発信しています。

透け感が美しい、水玉模様の創作デザイン和紙|製作風景の一コマ

  • URLをコピーしました!

お客様からご依頼頂いた、創作和紙の制作風景をご紹介。
楮紙を青いグラデーションに染色したものをベースに、様々な色合いに染めた和紙を丸く水切りし、貼り合わせて仕上げています。水切りとは和紙の繊維を出しながらカットする方法のこと。詳しくは下記のリンクでやり方を解説していますので、合わせてご覧ください。

貼り加工を行っている制作風景(水玉模様の創作デザイン和紙)
和紙を水切りした円(水玉模様の創作デザイン和紙)

いつもは、出来上がった商品をご紹介する事が多いのですが、制作風景は徐々に出来上がってくる楽しみがありますね。和紙は濡れている時の表情も美しく、製作中に「お!」っと思えるような瞬間があります。

貼り加工直後の濡れている和紙(水玉模様の創作デザイン和紙)
光を透かせた美しい見た目(水玉模様の創作デザイン和紙)
透かして見ると、とても幻想的な雰囲気がします。

和紙の原料は成長時に気候の変動にも影響されます。
仕上がった和紙は見た目は同じでも、染めたり加工をしたとき違いに気付く事があります。

厚みが異なっていたり、いつも上手くいっていた加工法でも、その時の和紙によっては上手くいかなかったり……悩む時もありましたが、そんな時に先代社長の言葉を思い出します。

和紙に無茶はいっちゃいかん。和紙に自分が合わせていかないと

とても奥深い言葉ですよね。
この言葉は和紙に限らず、日常生活でも当てはまるのではないでしょうか。
時代の変化に合わせて自分が変化してゆく。それが唯一の成功法であり、近道だと思います。

伝統とはその時代に必要とされたものが受け継がれて、そう呼ばれるようになります。
浅倉紙業もそうやって時代に合わせた和紙製品をこれからも提案し、作り続けていきます。
和紙についてご質問や、お探しの商品が御座いましたら、どの様な小さな事でもお気軽にお問合せ下さいませ。

「 創作和紙デザインカタログ 」
弊社では創作和紙のデザインから製作まで一貫して行っております。
カタログページでは、代表的な加飾技法を使った創作和紙の数々を抜粋してご紹介しています。
創作和紙カタログページはこちら>

「 届いてすぐに飾れるアートパネル加工サービス 」
オンラインショップ内でお選び頂いた和紙を壁面パネルに加工するサービスを行っております。
ご自宅や店舗のインテリアとして、特別な空間を演出します。
詳しくはこちら>

「 ご質問・お問合せ 」
商品に関してのご質問やご相談など、お気軽にお問合せ下さい。
フォームやメール、お電話、ファックスでも受付ております。
お問合せページはこちら>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次