今回も弊社ショールームから、オススメの創作デザイン和紙をピックアップしてご紹介いたします。
漆染めや染料でグラデーション染めを行ったデザイン和紙4種類です。
シックな黒漆ベースの創作デザイン和紙
黒漆で染めた麻和紙に、立体的なラインで画いた創作デザイン和紙です。
染めの段階から全て自社一貫制作で行っています。
漆染めは通常の染料とは異なり、夏場に行うのがとても大変です。
染めている間に、気化した漆成分が汗などと反応して肌がかぶれてしまう事があるためです。漆かぶれは結構しつこく、耐性がつくことも無いと言われています。もちろん、商品は完全硬化後のものになりますので、かぶれることはありません。
漆の乾燥には湿度がとても重要になってきます。一般的な熱で水分を飛ばして乾燥するのではなく、空気中の水分と反応して硬化させていきます。湿度が低いといつまでも乾燥しません。また、湿度によって仕上がりの色合いが変わってくることもあり、場合によっては加湿器や湿度計などを使って環境を一定に保つことも行っています。
立体的な同色系統の加飾ラインです。
ついつい触ってみたくなる立体感。やや柔軟性がありますので、アートパネルなどにもお使い頂けます。
この立体的なラインには、金銀・カラー色など様々なバリエーションがあります。
漆ベースに墨の直線デザインをあしらった創作和紙
こちらはオーソドックスな漆を使った創作デザイン和紙です。
デザインには、薄墨の刷毛目と立体的なラインをあしらいました。
麻和紙の繊維質がとても表情を感じさせます。
薄墨の刷毛目がはいることで、奥行き感が感じられます。
漆ベースに墨の曲線デザインをあしらった創作和紙
漆染め和紙に、曲線デザインを組み合わせた創作デザイン和紙です。
先程の直線デザインと加飾自体は同じですが、デザインの入れ方が違うだけで印象が変わり、優しい印象を感じさせます。
立体的なラインが美しく輝いています。
漆の色合いと同系統のラインがとても相性の良い組み合わせです。
赤系グラデーション染めの創作デザイン和紙
赤系のグラデーション染め和紙をベースに、立体的なラインのデザインを施した創作和紙です。
とても華やかな印象を感じさせます。
こちらのラインも全て手画きで入れています。
均等な太さかつ、途切れの無いラインには熟練の技が活かされています。
先日、ブログをご覧になってお問い合わせ頂いたお客様から「オリジナル和紙を作ってもらうには何枚か買わないといけないのでしょうか」とご質問頂きました。
弊社では自社工房にて企画制作まで一貫して行っているため、1枚から制作が可能です。
納期はサイズやデザインによって変わりますが、今回ご紹介した和紙で1~2週間程。染のみの場合でしたら2~3日で制作可能です。
お客様のご要望や用途を反映させたオリジナル和紙・和紙製品の企画制作も行っております。
ご質問やご相談が御座いましたら、お気軽にお問合せ下さいませ。
「 創作和紙デザインカタログ 」
弊社では創作和紙のデザインから製作まで一貫して行っております。
カタログページでは、代表的な加飾技法を使った創作和紙の数々を抜粋してご紹介しています。
創作和紙カタログページはこちら>
「 届いてすぐに飾れるアートパネル加工サービス 」
オンラインショップ内でお選び頂いた和紙を壁面パネルに加工するサービスを行っております。
ご自宅や店舗のインテリアとして、特別な空間を演出します。
詳しくはこちら>
「 ご質問・お問合せ 」
商品に関してのご質問やご相談など、お気軽にお問合せ下さい。
フォームやメール、お電話、ファックスでも受付ております。
お問合せページはこちら>
コメント