MENU
オンラインショップWashiあさくらバナー
カテゴリー
アーカイブ
石川県金沢市にある和紙専門店「紙あさくら」の公式ブログです。暮らしを彩る様々な和紙インテリアや制作事例などを発信しています。

光に透かすとデザインが浮かび上がる創作和紙のご紹介

  • URLをコピーしました!

紙あさくらでは、無地の和紙を墨・漆・柿渋・金箔・樹脂等によって、加飾・染色を施した「創作デザイン和紙」を自社企画製作で行っております。お客様のご要望を反映させたオリジナル制作も承っておりますので、和紙についてお悩みの事やご相談が御座いましたら、お気軽にお問合せ下さい。

今回は幻想的な雰囲気の染和紙と、光に透かせるとデザインが浮かび上がる和紙の2種類をご紹介いたします。

目次

幻想的な紫基調のグラデーション染和紙

幻想的な紫基調のグラデーション染和紙
寸法:W1000mm×H320mm

紫基調のグラデーションが、幻想的な雰囲気の染和紙。使用例としては、押花や切り絵などの背景紙としてお使い頂く事の多い和紙です。染めにも様々な方法があり、通常の単色染め以外にも、グラデーション染め、ぼかし染め、抜き染め(色を部分的に抜く染め方)などがあります。

幻想的な紫基調のグラデーション染和紙(斜めアングル)

今回使用している和紙は三双紙という和紙で、染めると非常に優しい雰囲気に染め上がります。
和紙をする時、通常は1枚ずつ乾燥させて仕上げますが、2枚を重ねて乾燥し1枚の紙としたものが「二双(層)紙」。3枚を重ねて乾燥し1枚の紙としたものが「三双(層)紙」と呼んでいます。

デザインが浮かび上がる創作和紙

デザインが浮かび上がる創作和紙
寸法:W1000mm×H320mm

光に透かした時に、表情の変化を楽しめる和紙をご紹介いたします。
墨染めをベースに、漆の刷毛目デザインが入った創作和紙です。

デザインが浮かび上がる創作和紙(斜めアングル)

このままでも十分キレイな和紙なのですが、たまたま照明に透かしてみた所……

デザインが浮かび上がる創作和紙(光に透かせてデザインが浮かび上がっています)
蛍光灯の光を透かせた時の見え方

このように柄がキレイに現れて、同じ和紙とは思えない表情になりました。
照明などに使用すると、朝晩で異なる表情を楽しめます。

何気なく和紙を透かせてみると、新しい発見があるかもしれません。皆さんも是非お持ちの和紙で試して下さいね。光に透かせた時にデザインが浮かび上がるデザインについては、下記2つのブログでもご紹介しています。

「 創作和紙デザインカタログ 」
弊社では創作和紙のデザインから製作まで一貫して行っております。
カタログページでは、代表的な加飾技法を使った創作和紙の数々を抜粋してご紹介しています。
創作和紙カタログページはこちら>

「 届いてすぐに飾れるアートパネル加工サービス 」
オンラインショップ内でお選び頂いた和紙を壁面パネルに加工するサービスを行っております。
ご自宅や店舗のインテリアとして、特別な空間を演出します。
詳しくはこちら>

「 ご質問・お問合せ 」
商品に関してのご質問やご相談など、お気軽にお問合せ下さい。
フォームやメール、お電話、ファックスでも受付ております。
お問合せページはこちら>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次